和古書・漢籍
書影書影

諷抄 第1-4, 6-10冊

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

諷抄. 第1-4, 6-10冊

国立国会図書館請求記号
WA7-231
国立国会図書館原本代替請求記号
YD-古-158(第1-2冊) ; YD-古-159(第3-4, 6-7冊) ; YD-古-160(第8-10冊)
国立国会図書館書誌ID
000003281199
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1288453
資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
-
出版年
[慶長-元和年間]
資料形態
マイクロ・デジタル
ページ数・大きさ等
9冊 ; 24.8×20.0cm
印刷・書写
印刷資料
すべて見る

国立国会図書館での利用に関する注記

当該資料は貴重書・準貴重書等のため、原資料の閲覧には事前の申請が必要です。 詳細は、当館ホームページ内「予約および貴重書・準貴重書等の閲覧日時申請について」をご参照ください。
URL: https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/classic/data.html

資料に関する注記

一般注記:

古活字版書名は扉墨書による無辺無界 10行20字 字高18-19cm 漢字片仮名交じり 光悦表紙本 五色料紙本

資料詳細

内容細目:

第1冊高砂. 八島. 江口. 盛久. 熊谷. 天鼓. 櫻川. 三輪. 鞍馬天狗. 融第2冊...

解題・解説:

「謡抄」は「謡の抄」「謡の注」などとも呼ばれ、文禄4(1595)年豊臣秀次が五山の禅僧に命じて作らせた金春流謡本の注釈書で、謡曲注釈書のうち最古のもの。この資料は古活字版。書名は各冊第1丁表墨書に拠った。この資料は第四種無辺10行本。表紙に雲母模様が摺られていることや、本文に五色の料紙が使用されてい...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
ウタイショウ
巻次・部編番号
第1-4, 6-10冊
タイトル標目
謡抄 ウタイショウ
出版年月日等
[慶長-元和年間]
数量
9冊
大きさ
24.8×20.0cm
その他のタイトル
高砂 タカサゴ
八島 ヤシマ
江口 エグチ
盛久 モリヒサ
熊谷 ユヤ
天鼓 テンコ
桜川 サクラガワ
三輪 ミワ
鞍馬天狗 クラマ テング
融 トオル
難波 ナニワ
田村 タムラ
軒端梅 ノキバ ノ ウメ
景清 カゲキヨ
松風村雨 マツカゼ ムラサメ
藤戸 フジド
百万 ヒャクマン
小塩 オシオ
せカイ ゼガイ
蜑 アマ
老松 オイマツ
朝長 トモナガ
楊貴妃 ヨウキヒ
紅葉狩 モミジガリ
姨棄 オバステ
通小町 カヨイコマチ
三井寺 ミイデラ
蟻通 アリドオシ
西行桜 サイギョウザクラ
矢卓鴨 ヤタテガモ
白楽天 ハク ラクテン
兼平 カネヒラ
定家 テイカ
山婆 ヤマンバ
夕顔 ユウガオ
籠太鼓 ロウダイコ
遊行柳 ユギョウヤナギ
女郎花 オミナメシ
葛城 カズラキ
春日竜神 カスガ リュウジン
志賀 シガ
清経 キヨツネ
芭蕉 バショウ
安達原 アダチガハラ
桧垣 ヒガキ
松虫 マツムシ
班女 ハンジョ
富士大鼓 フジ ダイコ
誓願寺 セイガンジ
張良 チョウ リョウ
玉井 タマノイ
頼政 ヨリマサ
野宮 ノノミヤ
道成寺 ドウジョウジ
鸚鵡小町 オウム コマチ
錦木 ニシキギ
花筐 ハナガタミ
朝顔 アサガオ
鉄輪 カナワ
東岸居士 トウガン コジ
呉服 クレハ
実盛 サネモリ
関寺小町 セキデラ コマチ
俊寛 シュンカン
千手重衡 センジュ シゲヒラ
阿漕 アコギ
葵上 アオイノウエ
杜若 カキツバタ
昭君 ショウクン
羽衣 ハゴロモ
鸕鶿羽 ウノハ
忠度 タダノリ
采女 ウネメ
安宅 アタカ
源氏供養 ゲンジ クヨウ
舩橋 フナバシ
柏崎 カシワザキ
雲林院 ウンリンイン
鸕飼 ウカイ
当麻 タエマ
放生川 ホウジョウガワ
井筒 イズツ
率都婆小町 ソトバ コマチ
鵺 ヌエ
仏原 ホトケノハラ
小督 コゴウ
浮舟 ウキフネ
梅枝 ウメガエ
項羽 コウ ウ
竜田 タツタ
出版地(国名コード)
JP