和古書・漢籍
書影書影

店人足一件

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

店人足一件

国立国会図書館請求記号
806-50
国立国会図書館原本代替請求記号
YD-56(153)
国立国会図書館書誌ID
000007307931
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2542017
資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
マイクロ・デジタル
ページ数・大きさ等
1冊 ; 24cm
印刷・書写
書写資料
すべて見る

資料詳細

解題・解説:

享保3年(1718)、はじめて江戸の町火消が設置され、いわゆる町火消いろは47組の結成をみた。これ以前の町火消の人足は、夫役としての町人が出て役をはたした。これが本来の姿であり、店人足と呼んだ。それは町々の家持の召使や、店借人が順番に出るのが実態であった。素人であるため屋根上での働きや、また火事場に...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
タナニンソクイッケン
出版事項
数量
1冊
大きさ
24cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn
装丁に関する注記
和装
件名標目