図書
書影書影書影

つながる読書術 (講談社現代新書 ; 2133)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

つながる読書術

(講談社現代新書 ; 2133)

国立国会図書館請求記号
UG15-J52
国立国会図書館書誌ID
023154463
資料種別
図書
著者
日垣隆 著
出版者
講談社
出版年
2011.11
資料形態
ページ数・大きさ等
257p ; 18cm
NDC
019.12
すべて見る

資料詳細

要約等:

読書で得た知識を自分のネタに変換する方法とは? つまらない本を損切りするコツとは? プロが惜しまず明かす、読み方伝え方の秘訣(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

日垣 隆 1958年、長野県に生まれる。東北大学法学部卒業後、販売、配送、書籍の編集、コピーライターを経て87年より作家・ジャーナリスト。著書には、『そして殺人者は野に放たれる』(新潮文庫、新潮ドキュメント賞受賞)、『世間のウソ』(新潮新書)、『ラクをしないと成果は出ない』(だいわ文庫)、『情報への...

書店で探す

目次

  • まえがき──おもしろくなければ、本の価値なし 第一章 仕込みとしての読書術──選別力と読解力の基礎トレをする 「読書」には七種類ある/読書はパワーアップする/読書とは、「おのれを知る」営為!/いつか読む本でなく、すぐ読む本を買う/まず「ベーシックな読み方」を身につける/「頭に入る読み方」を身につける/つまらない本は的確に「損切り」する 第二章 知的体力を鍛える読書術 ──おもしろい読書で、激しく脳を活動させる 「おもしろい」には七つのカテゴリーがある/「おもしろさ」を味わいつくす/名著を読み込み、知的体力を鍛える/名著の「注釈」を見逃してはいけない/名著の舞台で読み、感性を柔らかに耕す 第三章 書いて深める読書術 ──読書で得た知識を「自分のネタ」に変換する 自分の土俵で本を読むということ/書くことが考えることを深化させる/書く準備としての付箋づかい/ひらめきを形にするメモの技術/調査力を鍛えるための読書/仮説力を鍛える読書術/読んで書くというコミュニケーション 第四章 話してつながる読書術 ──読書を介したネットワーキングを構築する ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-288133-3
タイトルよみ
ツナガル ドクショジュツ
著者・編者
日垣隆 著
シリーズタイトル
著者標目
日垣, 隆, 1958- ヒガキ, タカシ, 1958- ( 00180451 )典拠
出版事項
出版年月日等
2011.11
出版年(W3CDTF)
2011