図書
書影

IoT技術テキスト : 「MCPC IoTシステム技術検定基礎対応」公式ガイド 基礎編

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

IoT技術テキスト : 「MCPC IoTシステム技術検定基礎対応」公式ガイド. 基礎編

国立国会図書館請求記号
Y57-L4997
国立国会図書館書誌ID
028512336
資料種別
図書
著者
岡崎正一 監修
出版者
インプレス
出版年
2017.10
資料形態
ページ数・大きさ等
223p ; 21cm
NDC
-
すべて見る

書店で探す

目次

  • 表紙 注意事項 巻頭言 目次 「MCPC IoTシステム技術検定」について 第1章 IoTの概要を知る 1-1 IoTの本質とは 1-2 付加価値の変遷 1-3 IoTシステムの仕組み 1-4 IoTシステム構成 1-5 クラウドコンピューティングとは 1-6 エッジコンピューティングとは 1-7 IoTシステムのビジネス展開 1-8 第4次産業革命とは 1-9 Web APIの活用 1-10 IoT活用によるサービス展開 1-11 シェアリングエコノミーとは 1-12 フィンテックとは 第2章 IoTデバイスを理解する 2-1 IoTデバイス概要 2-2 環境・化学センサとは 2-3 物理センサとは 2-4 位置検知センサとは 2-5 画像センサとは 2-6 コンピュータビジョンとは 2-7 MEMSとは 2-8 エナジーハーベスティングとは 2-9 ロボットの活用 2-10 産業用ロボットとは 2-11 新しいロボットとは何か 2-12 オートノマスカーとは 2-13 ドローンの現状 第3章 IoTにおける通信方式を知る 3-1 IoT通信方式の概要 3-2 無線LANによる通信 3-3 省エネ通信方式とは 3-4 IoTエリアネットワークとは 3-5 セルラー網の仕組み 3-6 省エネ広域通信方式とは 3-7 電波の特性 3-8 IoTプロトコルとは 第4章 モバイル環境とその活用を知る 4-1 モバイル環境とは 4-2 スマートデバイスとは 4-3 ウェアラブルデバイスとは 4-4 位置情報の活用 4-5 クルマとクラウドの連携 第5章 IoTでデータを活用する 5-1 IoTでデータを活用 5-2 データ分析とアプローチ手法 5-3 統計と確率 5-4 相関と回帰 5-5 機械学習とは 5-6 深層学習とは 5-7 深層学習の適用例 第6章 プロトタイピングを知る 6-1 プロトタイピング環境 6-2 マイコンとプログラミング環境 6-3 プロトタイピングの基本構成 6-4 プロトタイピングの適用例 第7章 情報セキュリティを知る 7-1 IoTセキュリティ対策の概要 7-2 ネットワークのセキュリティ対策 7-3 デバイスのセキュリティ対策 7-4 運用のセキュリティ対策 7-5 著作権とは 7-6 プライバシー保護 7-7 匿名化技術とは 7-8 暗号化技術とは 第8章 IoTエコシステムを知る 8-1 IoTサービスの全体像 8-2 IoTプラットフォームとは 8-3 異業種連携とは 8-4 IoT標準化の動向 8-5 IoTエコシステムとは 索引 STAFFリスト 奥付

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-295-00246-8
タイトルよみ
アイオーティー ギジュツ テキスト : 「 エムシーピーシー アイオーティー システム ギジュツ ケンテイ キソ タイオウ 」 コウシキ ガイド
巻次・部編番号
基礎編
著者・編者
岡崎正一 監修
出版年月日等
2017.10
出版年(W3CDTF)
2017
数量
223p