図書
書影書影

日本の歴史 : ジュニア版 6

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の歴史 : ジュニア版. 6

国立国会図書館請求記号
Y2-56
国立国会図書館書誌ID
000000813625
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1654927
資料種別
図書
著者
前田晁 著
出版者
金の星社
出版年
昭和42
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
371p 図版 ; 22cm
NDC
-
すべて見る

資料詳細

内容細目:

江戸時代 / 羽石光志 絵(提供元: 国立国会図書館蔵書)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次

  • 徳川家康の勢力 豊臣秀吉の死後、その子秀頼の後見として政治をみていた徳川家康が、ひとり威権のさかんなのにまかせて、自分勝手なことをする。石田三成がこれをみて、ついには豊臣氏のために不利となることを憂えて、家康をのぞこうとはかる。/19

  • 関ガ原の戦い 会津の上杉景勝を征伐するために、家康が関東にくだると、三成は、これを好機会として、立って、家康の罪をならし、西国の諸大名とともに兵をあげるが、敵に内応するものができて、関ガ原の一戦にまったく敗れる。/42

  • 江戸幕府の創立 関ガ原戦後の処分にあらわれた家康の大胆と細心。豊臣氏と徳川氏との地位の転倒。完全に天下の実権をにぎった家康が、やがて、征夷大将軍に任ぜられ、江戸に幕府をひらいて武家政治を再興する。/71

  • 家康の大阪圧迫 時代の推移をさとらない豊臣氏にたいして、家康が、その討滅をはかって理不尽な難題をいいかける。/82

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

東海・北陸

中国

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン ノ レキシ
巻次・部編番号
6
著者・編者
前田晁 著
著者標目
前田, 晁, 1879-1962 マエダ, アキラ, 1879-1962 ( 00039206 )典拠
羽石, 光志, 1903-1988 ハネイシ, コウジ, 1903-1988 ( 00677387 )典拠
出版年月日等
昭和42
出版年(W3CDTF)
1967
数量
371p 図版