本文に飛ぶ
図書

日本中世の禅と律

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本中世の禅と律

国立国会図書館請求記号
HM121-H12
国立国会図書館書誌ID
000004238591
資料種別
図書
著者
松尾剛次 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2003.10
資料形態
ページ数・大きさ等
252, 28p ; 22cm
NDC
188.12
すべて見る

資料詳細

要約等:

「此比都ニハヤル物…追従讒人禅律僧」と、建武新政を風刺する二条河原落書に揶揄された禅・律僧。政治権力と密着しつつ、社会救済活動も行った律宗・禅宗の世界を読み解く。新たに官僧・遁世僧(白衣・黒衣)体制論を提起し、中世仏教史を再構築。諸国安国寺・利生塔研究や西大寺叡尊像納入文書「授菩薩戒弟子交名」「近住...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 中世仏教史研究の歩み―官僧・遁世僧(白衣・黒衣)体制モデル―/Ⅰ=律宗の世界(中世律僧とは何か―興福寺大乗院と西大寺末寺―/叡尊の思想―釈迦信仰と悉有仏性説を中心に―/夢記の一世界―好相日記と自誓受戒―/西大寺叡尊像に納入された「授菩薩戒交名」と「近住男女交名」)/Ⅱ=禅宗の世界(渡来僧の世紀―建長寺開山蘭渓道隆―/中世都市鎌倉と建長寺絵図の世界/いわゆる尾張国富田庄絵図をめぐって―絵図制作のなぞと絵図に見る宗教世界―/安国寺・利生塔再考/諸国安国寺考―成立時期をめぐって―/但馬安国寺・利生塔考/丹波安国

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-02830-7
タイトルよみ
ニホン チュウセイ ノ ゼン ト リツ
著者・編者
松尾剛次 著
著者標目
松尾, 剛次, 1954- マツオ, ケンジ, 1954- ( 00178629 )典拠
出版年月日等
2003.10
出版年(W3CDTF)
2003
数量
252, 28p