図書
書影

中世南都仏教の展開

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世南都仏教の展開

国立国会図書館請求記号
HM85-J83
国立国会図書館書誌ID
000011214430
資料種別
図書
著者
追塩千尋 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.7
資料形態
ページ数・大きさ等
296, 10p ; 22cm
NDC
182.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

僧侶と寺院の動向を検証することにより、鎮護国家の祈願に奉仕した南都仏教の実態に迫る。著者中世南都仏教研究の三部作をなす。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

追塩 千尋 1949年北海道に生まれる。1972年北海道教育大学卒業、1979年北海道大学大学院単位取得。現在、北海学園大学教授 ※2011年6月現在 【主な編著書】『国分寺の中世的展開』『中世の南都仏教』(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに―本書の意図/中世南都仏教の胎動(摂関・院政期戒律史の一視点―持戒の観点から―〈課題の提示/戒律復興に至る必然性/興福寺東西金堂衆と戒律〉/弁暁と東大寺再興〈伝記上の諸問題/諸法会への出仕/東大寺の再興/弁暁の宗教活動〉/勧進聖としての栄西〈栄西の勧進性に関わる研究動向/第一回入宋以前(一一四一~一一六八年、誕生から二十八歳まで)/第二回入宋前後の関係寺院〉以下細目略)/東大寺戒壇院の僧侶たち(東大寺聖守の宗教活動/円照の勧進活動と浄土教・密教/凝然の宗教活動―凝然像の再検討―)/古代寺院の中世的展開(中世の橘寺と西大寺流/古代・中世の家原寺/西寺の沿革とその特質)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-02901-8
タイトルよみ
チュウセイ ナント ブッキョウ ノ テンカイ
著者・編者
追塩千尋 著
著者標目
追塩, 千尋, 1949- オイシオ, チヒロ, 1949- ( 00375701 )典拠
出版年月日等
2011.7
出版年(W3CDTF)
2011
数量
296, 10p