図書
書影

中世勧進の研究 : その形成と展開

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世勧進の研究 : その形成と展開

国立国会図書館請求記号
HM85-J100
国立国会図書館書誌ID
023393148
資料種別
図書
著者
中ノ堂一信 著
出版者
法藏館
出版年
2012.2
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 19cm
NDC
182.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

寺院の維持・復興のための募金活動、「勧進」という行為。その活動の実態を初めて明らかにした、四〇年前の先駆的論文をはじめ、中世勧進研究の軌跡を一書に集成!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

中ノ堂 一信 1946年京都市生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。京都府立総合資料館学芸員、東京国立近代美術館研究員・主任研究官、国立国際美術館学芸課長、京都造形芸術大学大学院専攻長などを経て、現在は京都造形芸術大学・大学院教授。 主な著書に『京都窯芸史』(淡交社、1984年)、『近代日本の陶芸家』...

書店で探す

目次

  • 第一章 中世的「勧進」の形成過程

  • 第二章 東大寺大勧進職の成立

  • 第三章 中世的「勧進」の展開

  • 第四章 中世の勧進と三昧聖

  • 第五章 勧進と興行

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8318-7363-7
タイトルよみ
チュウセイ カンジン ノ ケンキュウ : ソノ ケイセイ ト テンカイ
著者・編者
中ノ堂一信 著
著者標目
中ノ堂, 一信, 1946- ナカノドウ, カズノブ, 1946- ( 00143435 )典拠
出版事項
出版年月日等
2012.2
出版年(W3CDTF)
2012
数量
229p