図書
書影書影書影

川の文化 (講談社学術文庫 ; 2184)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

川の文化

(講談社学術文庫 ; 2184)

国立国会図書館請求記号
GD1-L37
国立国会図書館書誌ID
024714399
資料種別
図書
著者
北見俊夫 [著]
出版者
講談社
出版年
2013.8
資料形態
ページ数・大きさ等
285p ; 15cm
NDC
382.1
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

日本書籍 1981年刊の再刊

資料詳細

内容細目:

文化の母なる川北上川の舟運利根川の舟運...

要約等:

川が育んだ豊かな文化と民俗。舟運と川船、狩猟、渡しと橋、年中行事と伝承・信仰など、日本人と河川のかかわりをめぐる調査と考察。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

北見 俊夫 1924年新潟県佐渡生まれ。東京文理科大学史学科卒。日本交通史,日本流通史,民俗学専攻。筑波大学教授,大東文化大学教授などを務め,1995年没。おもな著書に『日本海上交通史の研究』『市と行商の民俗』『旅と交通の民俗』『ことばの風土』『日本海島文化の研究』『日本民俗学の展開』ほか。(提供元...

書店で探す

目次

  • 文化の母なる川 1 川の語源 2 川と人間生活 3 川の顔 4 人類文化史上の「座」 川と交通  I 北上川の舟運 1 北上川の周辺 2 北上川を遡る 3 新北上川と二つの商圏  II 利根川の舟運 1 利根川の周辺 2 河岸 3 河岸の歴史 4 中継積換河岸 5 思川「乙女河岸」とその復原 概観 茶屋の起こりと推移 問屋と船頭 6 筏流し 筏の構造 筏の操作 7 川船による人の往来 8 利根川の舟運と裏日本 関東から日本海側への交通路 関東と北陸衆 他  III 川 船 丸木舟 高瀬船 ヒラタ船 ニタリ船 鵜飼船 他 川の民俗文化  I 川の幸 鵜飼 鵜縄漁 川漁・狩猟・海漁 手づかみなどの原始漁法 筌漁  II 渡しと橋 1 川の渡り方 橋以前 渡し船 2 橋 橋の語義 原初の橋 船橋 橋にまつわる習俗 橋姫・橋占  III 川と年中行事 1 年中行事の二重構造と川祭 2 夏の川祭 3 師走朔日の川渡り餅 4 その他の時期の行事と川  IV 人の一生と川 1 生誕・産育と川 2 葬送の儀礼と川 3 その他の機会に  V 神々の通路としての川 1 山と川 2 利根川と山の神信仰 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-292184-8
タイトル
タイトルよみ
カワ ノ ブンカ
著者・編者
北見俊夫 [著]
シリーズタイトル
著者標目
北見, 俊夫, 1924-1995 キタミ, トシオ, 1924-1995 ( 00032221 )典拠
出版事項
出版年月日等
2013.8
出版年(W3CDTF)
2013