本文に飛ぶ
図書

里海学のすすめ : 人と海との新たな関わり

図書を表すアイコン

里海学のすすめ : 人と海との新たな関わり

国立国会図書館請求記号
DM674-L22
国立国会図書館書誌ID
028900086
資料種別
図書
著者
鹿熊信一郎, 柳哲雄, 佐藤哲 編
出版者
勉誠出版
出版年
2018.3
資料形態
ページ数・大きさ等
352,9p ; 22cm
NDC
661.9
すべて見る

資料詳細

内容細目:

里海とはなにか / 鹿熊信一郎 著里海の概念が世界に与える影響 / マイケル・クロスビー 著里海創生の歴史 / 柳哲雄 著...

要約等:

人が積極的にかかわることで身近な海を豊かにする「里海」という日本発の発想は、今なぜ世界に広がり、注目されているのか?沖縄県恩納村と白保、高知県柏島、岡山県日生、インドネシア、フィジー、フロリダなど多彩な里海の事例を通じて、人と海とのつながりを深め、里海を創りだすためのみちすじを考える。(提供元: 出...

著者紹介:

鹿熊信一郎 1957年東京都生まれ。沖縄県海洋深層水研究所所長。1980年東京水産大学(現東京海洋大学)卒業後、沖縄県に入庁。水産関係の行政、普及、研究の部署を経て現職。学術博士。専門は水産資源管理。研究フィールドは沖縄とアジア太平洋島嶼国。これまでに、フィジー、フィリピンを中心に、12カ国の村落主...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 鹿熊信一郎

  • 序章 里海とはなにか 鹿熊信一郎・柳哲雄・佐藤哲

  • Ⅰ 里海概念の意義と里海創生活動の広がり

  • 第1章 里海概念の世界的インパクト―原生的自然保護を越えて Michael Crosby

  • 第2章 里海創生の歴史 柳哲雄

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-26002-8
タイトルよみ
サトウミガク ノ ススメ : ヒト ト ウミ トノ アラタ ナ カカワリ
著者・編者
鹿熊信一郎, 柳哲雄, 佐藤哲 編
著者標目
鹿熊, 信一郎, 1957- カクマ, シンイチロウ, 1957- ( 001291929 )典拠
柳, 哲雄, 1948- ヤナギ, テツオ, 1948- ( 00180106 )典拠
佐藤, 哲, 1955- サトウ, テツ, 1955- ( 00122839 )典拠
出版年月日等
2018.3
出版年(W3CDTF)
2018
数量
352,9p