図書
書影

四字熟語ときあかし辞典

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

四字熟語ときあかし辞典

国立国会図書館請求記号
KF5-L19
国立国会図書館書誌ID
029253280
資料種別
図書
著者
円満字二郎 著
出版者
研究社
出版年
2018.10
資料形態
ページ数・大きさ等
495,23p ; 19cm
NDC
813.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

★ようこそ、四字熟語の新たな世界へ! 使用する四字熟語がピタリとはまれば、文章ががぜん生き生きとしてきます。 本書では、実際の文章表現に役立つ1106語を精選し、読みもの風にわかりやすく解説。四字熟語を理解するうえで欠かせない用例を、主に日常的な文章から示し、基本的な用法から発展的な使い方まで、でき...

著者紹介:

円満字 二郎 1967年、兵庫県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務し、高校国語教科書や漢和辞典などの編集を17年近く担当する。現在は、フリーの編集者兼ライターとして活動中。著書に、『漢和辞典に訊け!』(ちくま新書)、『太宰治の四字熟語辞典』(三省堂)、『数になりたかった皇帝――漢字と数の物語』(岩波書...

書店で探す

目次

  • 特色

  • (1)それぞれの四字熟語の「重要度」「実用性」「格調」を、見出しの下に三段階で表示

  • (☆印最大三つのレベル分け)

  • ◆「重要度」――主に試験問題やクイズなどでよく出題されるかどうかを基準に、現代日本語の知識としての重要度を示したもの。

  • ◆「実用性」――主に実際の文章での使用頻度の高さを基準にして、使い勝手のよさを表したもの。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7674-5021-6
タイトルよみ
ヨジ ジュクゴ トキアカシ ジテン
著者・編者
円満字二郎 著
著者標目
円満字, 二郎, 1967- エンマンジ, ジロウ, 1967- ( 00988539 )典拠
出版事項
出版年月日等
2018.10
出版年(W3CDTF)
2018
数量
495,23p