本文に飛ぶ
図書

東京のヤミ市 (講談社学術文庫 ; 2584)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東京のヤミ市

(講談社学術文庫 ; 2584)

国立国会図書館請求記号
DH468-M54
国立国会図書館書誌ID
029983545
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/14056531
資料種別
図書
著者
松平誠 [著]
出版者
講談社
出版年
2019.10
資料形態
ページ数・大きさ等
209p ; 15cm
NDC
673.7
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「ヤミ市幻のガイドブック」(筑摩書房 1995年刊)の改題

資料詳細

要約等:

新宿、渋谷、新橋、池袋、上野…。ターミナル駅の焼け跡に人とモノが再び集まり、マーケットが生まれた。「ヤミ市」はいかに街を立ち上げたか? 戦後東京の「原風景」を、生活する人々の目線で描き出す。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

松平 誠 松平誠(まつだいら・まこと) 1930-2017年。東京生まれ。京都大学文学部卒業。立教大学社会学部教授、女子栄養大学教授等を歴任。生活文化論専攻。都市生活文化をテーマに広くフィールドワークを展開,各地・各時代の祝祭文化と生活についての研究を重ねる。主な著書に『ヤミ市 東京池袋』(ドメス出...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(3種類)

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 望遠レンズでみるヤミ市 第二章 覗きこむヤミ市 第三章 ヤミ市にひしめく人びと 第四章 ヤミ市料理のレシピ 第五章 太陽の下のヤミ市 第六章 新宿ヤミ市・夜のシナリオ 第七章 新焼け跡再興のプロデューサー 第八章 ヤミ市の生活文化論 ヤミ市年表 ヤミ市キーワード集

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-517115-8
タイトル
タイトルよみ
トウキョウ ノ ヤミイチ
著者・編者
松平誠 [著]
シリーズタイトル
著者標目
松平, 誠, 1930-2017 マツダイラ, マコト, 1930-2017 ( 00041205 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.10
出版年(W3CDTF)
2019