図書
書影

小学校英語への専門的アプローチ : ことばの世界を拓く

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

小学校英語への専門的アプローチ : ことばの世界を拓く

国立国会図書館請求記号
FC95-M98
国立国会図書館書誌ID
030135506
資料種別
図書
著者
綾部保志 編
出版者
春風社
出版年
2019.12
資料形態
ページ数・大きさ等
312p ; 21cm
NDC
375.8932
すべて見る

資料詳細

内容細目:

教育理念、教育政策、教育目的英語教育政策史から考える小学校英語 / 鳥飼玖美子 著なんで小学校英語やるの? / 寺沢拓敬 著...

要約等:

社会言語学、音声学、記号論、児童文学、英語劇など、英語教育に関わる幅広い隣接科学の視点を取り入れ、専門的な知見を簡明に提示。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

綾部保志 綾部 保志(あやべ やすゆき) 立教池袋中学校・高等学校英語科教諭。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了(M.A.)。 著作に、『言語人類学から見た英語教育』(ひつじ書房,2009)、「教員になってから「学び直し」てみて」『英語教育 2011年3月号』(大修館書店,...

書店で探す

目次

  • 第Ⅰ部:教育理念、教育政策、教育目的

  • 第1章:英語教育政策史から考える小学校英語―果てなき夢が行き着いた先【鳥飼玖美子】

  • 第2章:「なんで小学校英語やるの?」―基礎知識としての英語教育目的論【寺沢拓敬】

  • 第Ⅱ部:語彙、音声、文字、文法

  • 第3章:語彙とコミュニケーションを《つなぐ》学習―類似性への気づき、つながりの創造としての語彙指導に向けて【綾部保志・小山亘】

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

中国

九州

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86110-647-7
タイトルよみ
ショウガッコウ エイゴ エノ センモンテキ アプローチ : コトバ ノ セカイ オ ヒラク
著者・編者
綾部保志 編
著者標目
綾部, 保志 アヤベ, ヤスユキ ( 01173993 )典拠
出版事項
出版年月日等
2019.12
出版年(W3CDTF)
2019
数量
312p