図書
書影

京極為兼 オンデマンド版 (人物叢書 : 新装版)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

京極為兼

オンデマンド版

(人物叢書 : 新装版)

国立国会図書館請求記号
KG136-M13
国立国会図書館書誌ID
030735790
資料種別
図書
著者
井上宗雄
出版者
吉川弘文館
出版年
2020.11
資料形態
ページ数・大きさ等
284 p ; 19 cm
NDC
911.142
すべて見る

資料詳細

要約等:

鎌倉後期の歌人。革新的な歌風「京極派」を確立する。立場を超えた政治介入を疎まれ、2度の配流に遭った波瀾の生涯を描く実伝。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

井上 宗雄 1926年生まれ。1953年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、立教大学名誉教授、文学博士。 2011年、没 【主要編著書】『中世歌壇史の研究(南北朝期・室町前期・室町後期)』、『平安後期歌人伝の研究』、『鎌倉時代歌人伝の研究』、『百人一首-王朝和歌から中世和歌へ-』(提供元: 出版...

書店で探す

目次

  • 序=和歌の家(家系/祖父為家の妻室・諸子/父為教とその周辺)/第一=為兼の成長期(誕生とその幼少期/歌人としての初学期/反宗家の志―建治・弘安期―)/第二=政界への進出―正応・永仁期―(伏見天皇の親政/歌風の模索/君寵の権勢/永仁勅撰の議)/第三=第一次失脚(傍輩の讒言/籠居の日々/佐渡配流/為兼不在時の歌壇)/第四=帰還以後―嘉元・徳治期―(『為兼卿記』に沿って/京極派の高揚/皇位をめぐる政局)/第五=両卿訴陳と『玉葉集』(伏見院政開始/両卿訴陳(一)―資料―/両卿訴陳(二)―その経過―/両卿訴陳(三)

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-75236-7
タイトル
タイトルよみ
キョウゴク タメカネ
著者・編者
井上宗雄
オンデマンド版
シリーズタイトル
シリーズ著者・編者
日本歴史学会 編集
著者標目
著者 : 井上, 宗雄, 1926-2011 イノウエ, ムネオ, 1926-2011 ( 00019664 )典拠
責任刊行者 : 日本歴史学会 ニホン レキシ ガッカイ ( 00294425 )典拠