本文に飛ぶ
図書

飯舘村からの挑戦 : 自然との共生をめざして (ちくま新書 ; 1540)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

飯舘村からの挑戦 : 自然との共生をめざして

(ちくま新書 ; 1540)

国立国会図書館請求記号
EG77-M467
国立国会図書館書誌ID
030778578
資料種別
図書
著者
田尾陽一 著
出版者
筑摩書房
出版年
2020.12
資料形態
ページ数・大きさ等
318p ; 18cm
NDC
369.36
すべて見る

資料詳細

要約等:

コロナ禍の今こそ、自然と共生する暮らしが必要だ。福島県飯舘村の農民と協働し、ボランティアと研究者を結集してふくしま再生の活動をしてきた著者の活動記録。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき──福島での一〇年間を振り返って/現代は真の文明社会か?/福島・飯舘村へ/福島で自然と人間の共生を取り戻す/本書の意図と構成/第一章 飯舘村の日常生活/豊かな毎日/薪ストーブとミツバチ/草野館址/真野川の幻の水力発電所/集落にある遺跡をめぐる/村の日常生活を破壊した原発事故/山津見神社の焼失/山津見神社のオオカミの絵を再生/お葬式への参列/ブドウ畑をつくる/交流の家の建設/第二章 周辺をさまよう/福島への道を走り始める/東海村の原子力研究開発機構訪問/第二原発まで走る/行政組織どうしの連携/技術戦略専門委員会に出席/福島原発事故直後の東京大学を訪ねる/ブログで声明を発表/第三章 飯舘村に入る──ふくしま再生の会創設/二〇一一年五月六日──東京で友人が集まる/小名浜漁港から相馬市松川浦へ/話し合い/南相馬市の農業経営/飯舘村に初めて入る──菅野宗夫さん・千恵子さん夫妻との出会い/協働の原則/調査・交流・実験・行動計画の起草/自由な雰囲気で再生の協働作業開始/第四章 試行錯誤──二〇一一年六月~二〇一二年二月/二〇一一年六月──放射線量の測定開始/二〇一一年七月──除染テストと多くの課題/二〇一一年八月──除染・測定・実験/東北大学の天体観測所の発見──放射線観測でも協力関係をつくる/二〇一一年九月──山林の除染の試み・落ち葉吸引作戦/除染の実証実験──二〇一一年一〇~一一月/被害地域の医療・看護・介護・生活支援サービスを支える連携/山津見神社、仮設住宅でのミニコンサートと築地本願寺での虎捕太鼓/二〇一一年一二月──オンライン留学生討論会と第二回報告会/田畑の除染と農業再生/二〇一二年一月──凍土?ぎ取り法による除染

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-07363-1
タイトルよみ
イイタテムラ カラ ノ チョウセン : シゼン トノ キョウセイ オ メザシテ
著者・編者
田尾陽一 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 田尾, 陽一, 1941- タオ, ヨウイチ, 1941- ( 00082789 )典拠
出版年月日等
2020.12
出版年(W3CDTF)
2020