図書
書影

日本語の乱れか変化か : これまでの日本語、これからの日本語

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本語の乱れか変化か = Japanese Language in Transition : これまでの日本語、これからの日本語

国立国会図書館請求記号
KF21-M65
国立国会図書館書誌ID
031306072
資料種別
図書
著者
金澤裕之, 川端元子, 森篤嗣 編
出版者
ひつじ書房
出版年
2021.2
資料形態
ページ数・大きさ等
259p ; 21cm
NDC
810.4
すべて見る

資料詳細

内容細目:

若者の言葉から見た日本語の未來 / 金澤裕之 著授受表現の文法的逸脱表現 / 山田敏弘 著音声における逸脱 / 尾崎喜光 著...

要約等:

ルールからの逸脱というと一般にはネガティブに捉えられることが多い。しかし歴史や文化の実際の流れから見ると、それこそが新しい時代やトレンドを生み出す原動力となっていることも多い。日本語における過去や現在進行中の変化を多様な面から取り上げ、ことばの「乱れ」「正しさ」「変化」といったものを、動的な視点から...

著者紹介:

金澤 裕之 目白大学外国語学部教授、横浜国立大学名誉教授川端 元子 愛知工業大学基礎教育センター教授森 篤嗣 京都外国語大学外国語学部教授...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • I 一般的なルールから見た変化

  • 若者の言葉から見た日本語の未来 金澤裕之

  • 授受表現の文法的逸脱表現 山田敏弘

  • 音声における逸脱 尾崎喜光

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1037-6
タイトルよみ
ニホンゴ ノ ミダレ カ ヘンカ カ
著者・編者
金澤裕之, 川端元子, 森篤嗣 編
著者標目
編者 : 金沢, 裕之, 1952- カナザワ, ヒロユキ, 1952- ( 00685057 )典拠
編者 : 川端, 元子 カワバタ, モトコ ( 031523120 )典拠
編者 : 森, 篤嗣 モリ, アツシ ( 01214244 )典拠
出版年月日等
2021.2
出版年(W3CDTF)
2021
数量
259p