本文に飛ぶ
図書

自由を守る戦い 続

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

自由を守る戦い. 続

国立国会図書館請求記号
A99-U5R6-M4
国立国会図書館書誌ID
032263984
資料種別
図書
著者
ナザレンコ・アンドリー 著
出版者
明成社
出版年
2022.7
資料形態
ページ数・大きさ等
80p ; 21cm
NDC
319.386038
すべて見る

資料詳細

内容細目:

ウクライナは滅びず(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

予見していたロシアのウクライナ侵攻。国際法に基づく世界秩序と、自由・平和・独立を守るために、日本はどうすべきか。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ナザレンコ・アンドリー 1995年、ウクライナ東部のハルキウ市生まれ。ハルキウ・ラヂオ・エンジニアリング高等専門学校の「コンピューター・システムとネットワーク・メンテナンス学部」で準学士学位取得。2013年11月~14年2月、首都キーウと出身地のハルキウ市で、親欧米側学生集団による国民運動に参加。2...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに 日本を次なる戦いの前線にしないために

  • 第1章【インタビュー】祖国のために―プーチンと戦うウクライナ

  • 絶望と希望と/義勇兵に志願/プーチンの誤算―ウクライナ国民の愛国心/世界各国からの支援―〈民主主義国〉対〈独裁国〉の構図/情報戦への反響/北海道が危ない!/橋下徹氏との論争/ロシア側の主張に対する反論/ロシアが中国の植民地になる日/守り抜いた民族のアイデンティティ/ロシアや中国に騙されてはいけない

  • 第2章【講演録】ウクライナは滅びず―100 日間の激闘と、今後の展望

  • 日本への感謝/民間施設を破壊し、子供たちを拉致するロシア軍/防弾チョッキを着て種を植える農民たち/専守防衛の犠牲者/マリウポリの戦い/「逃げればいい」と言う人へ/他国の植民地支配を受け続けてきたウクライナの歴史/ブチャの虐殺/武器供与について/加速するプーチン離れ/「戦わない」が戦争を招く/日本国憲法は世界のパワーバランスを崩している/ロシアのプロパガンダを日本に適用すれば……/ウクライナ以上に危険な不思議の国・日本/日本人に足りないのは覚悟だけ/参加者との質疑応答

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-905410-70-6
タイトルよみ
ジユウ オ マモル タタカイ
巻次・部編番号
著者・編者
ナザレンコ・アンドリー 著
著者標目
出版年月日等
2022.7
出版年(W3CDTF)
2022