図書
書影

平安時代の神社と神職 オンデマンド版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

平安時代の神社と神職

オンデマンド版

国立国会図書館請求記号
HL51-M91
国立国会図書館書誌ID
032271775
資料種別
図書
著者
加瀬直弥 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
300,6p ; 22cm
NDC
175
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

印刷・製本: デジタルパブリッシングサービス

資料詳細

内容細目:

平安時代の神職と神社修造古代神社の立地と神祇観古代の社殿づくりと神宝奉献...

要約等:

朝廷との関係にも留意し、神事などから神社修造を検討。平安時代の神職の実態を追究し、当時の社会において果たした役割を解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

加瀬 直弥 1975年、神奈川県に生まれる。2003年、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期神道学専攻満期単位取得退学。現在、國學院大學神道文化学部准教授。 ※2018年7月現在 【主な編著書】『平安時代の神社と神職』(吉川弘文館、2015年)、『古代諸国神社神階制の研究』(共著、岩田書院、200...

書店で探す

目次

  • 序章 本書の刊行趣旨と構成/神社修造と神職(平安時代の神職と神社修造/古代神社の立地と神祇観/古代の社殿づくりと神宝奉献/平安時代前期における神社への神奉奉献/奈良時代の神社修造/平安時代中期の七道諸国における神社修造の実態/平安時代中期の賀茂社司/奈良時代・平安時代前期の神社と仏教組織)/神社の社格と神職(平安時代の諸国における神社の社格―神階と預大神宝社・一宮/文徳朝・清和朝における神階奉授の意義/康和五年官宣旨に見る神祇官と地方神社―一宮の成立を念頭に置きながら/平安時代後期の神職補任―神祇官移の発給からわかること/源頼朝と一宮)/終章 平安時代の神職の特質と神社の展開

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

東海・北陸

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-74621-2
タイトルよみ
ヘイアン ジダイ ノ ジンジャ ト シンショク
著者・編者
加瀬直弥 著
オンデマンド版
著者標目
著者 : 加瀬, 直弥, 1975- カセ, ナオヤ, 1975- ( 01076966 )典拠
出版年月日等
2022.10
出版年(W3CDTF)
2022