図書
書影

テクノコードの誕生 : コミュニケーション学序説 (ちくま学芸文庫 ; フ52-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

テクノコードの誕生 : コミュニケーション学序説

(ちくま学芸文庫 ; フ52-1)

国立国会図書館請求記号
EC235-M483
国立国会図書館書誌ID
033020259
資料種別
図書
著者
ヴィレム・フルッサー 著ほか
出版者
筑摩書房
出版年
2023.9
資料形態
ページ数・大きさ等
338p ; 15cm
NDC
361.45
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

東京大学出版会 1997年刊の再刊原タイトル: KOMMUNIKOLOGIE

資料詳細

要約等:

テクノ画像が氾濫する現代、コミュニケーションのコードを人間へと取り戻すにはどうすれば良いか。メディア論の巨人による思考体系。解説 石田英敬(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

ヴィレム・フルッサー ヴィレム・フルッサー(Vilem Flusser):1920-91年。旧チェコスロバキア・プラハのユダヤ人家庭に生まれる。ナチスによる迫害を逃れて、1940年ブラジルへ亡命。サンパウロ大学などで哲学の教授をつとめる。メディア理論、記号論、写真論など、多岐にわたる分野で業績を残し...

書店で探す

目次

  • 序 コミュニケーションとは何か?

  • Ⅰ さまざまの構造

  • 1 いくつかのコミュニケーション構造

  • 劇場型言説/ピラミッド型言説/樹木型言説/円形劇場型言説/サークル型対話/ネット型対話

  • 2 これらの構造の機能

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-51206-2
タイトルよみ
テクノ コード ノ タンジョウ : コミュニケーションガク ジョセツ
著者・編者
ヴィレム・フルッサー 著
村上淳一 訳
シリーズタイトル
著者標目
訳者 : 村上, 淳一, 1933-2017 ムラカミ, ジュンイチ, 1933-2017 ( 00048678 )典拠
出版年月日等
2023.9
出版年(W3CDTF)
2023