図書
書影

日本精神史 近代篇下 (講談社選書メチエ. le livre)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本精神史. 近代篇下

(講談社選書メチエ. le livre)

国立国会図書館請求記号
HA5-M44
国立国会図書館書誌ID
033075799
資料種別
図書
著者
長谷川宏 著
出版者
講談社
出版年
2023.10
資料形態
ページ数・大きさ等
499p ; 19cm
NDC
121.02
すべて見る

資料詳細

要約等:

日本近代の美術・思想・文学についての文物や文献を手がかりに時代の精神のさまを描ききった、前作『日本精神史』と双璧をなす傑作!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

長谷川 宏 1940年生まれ。東京大学大学院哲学科博士課程修了。大学闘争に参加後アカデミズムを離れ、学習塾を開くかたわら、在野の哲学者として活躍。とくにヘーゲルの明快な翻訳で高く評価される。主な著書に、『ヘーゲルの歴史意識』(紀伊國屋新書)、『同時代人サルトル』『ことばへの道』(以上、講談社学術文庫...

書店で探す

目次

  • 第十一章 軍国ファシズム下における表現の可能性

  • 1谷崎潤一郎――『細雪』/2松本竣介――街の風景、街の人びと

  • 第十二章 中野重治――持続する抵抗と思索

  • 1戦前の作品――詩「夜明け前のさよなら」、詩「歌」、詩「雨の降る品川駅」/2戦時下の作品――小説『村の家』、小説『空想家とシナリオ』/3戦後の作品――評論「冬に入る」、小説『萩のもんかきや』、小説『梨の花』

  • 第十三章 敗戦後の精神――貧困と混乱のなかで

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-533332-7
タイトル
タイトルよみ
ニホン セイシンシ
巻次・部編番号
近代篇下
著者・編者
長谷川宏 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 長谷川, 宏, 1940- ハセガワ, ヒロシ, 1940- ( 00007879 )典拠
出版年月日等
2023.10