本文に飛ぶ
図書

「第六感」を磨くと、人生が勝手によくなり出す! (サンマーク文庫 ; ふ-1-1)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「第六感」を磨くと、人生が勝手によくなり出す!

(サンマーク文庫 ; ふ-1-1)

国立国会図書館請求記号
SB88-R26
国立国会図書館書誌ID
033502841
資料種別
図書
著者
普天間直弘 著
出版者
サンマーク出版
出版年
2024.6
資料形態
ページ数・大きさ等
245p ; 15cm
NDC
141.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

実は誰もがふだんから、「第六感」をよく使っている!「第六感」とは、いったいなんでしょう?著者の普天間さんは「人生を楽しくラクに生きるためにある力」と定義します。これはもちろん、特別な人にだけ備わっているわけではありません。実は誰もがふだんからよく使っているのです。沖縄を拠点に活躍する著者は、この「第...

著者紹介:

普天間直弘 1961年、沖縄県沖縄市生まれ。足もみ師。スピリチュアルカウンセラー。親しい人からは「F先生」と呼ばれている。幼少時の空手の習得体験により、精神と肉体の結びつきを考えるようになる。30歳のころから縁あって、スピリチュアルな教えや人としての歩み方を学び、日々の生活に取り入れながら実践してい...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ・〈口絵〉 みんな「第六感」をつかっている

  • ・はじめに  見えない、聞えない、ただわかるだけ

  • ・感覚を磨くために必要な4つのこと

  • ・第1章 「第六感」をつかいこなすコツ

  • ・第2章 感性を磨く7つのワーク

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7631-6148-2
タイトルよみ
ダイロッカン オ ミガク ト ジンセイ ガ カッテ ニ ヨク ナリダス
著者・編者
普天間直弘 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 普天間, 直弘, 1961- フテンマ, ナオヒロ, 1961- ( 001232219 )典拠
出版年月日等
2024.6
出版年(W3CDTF)
2024