本文に飛ぶ
図書

近現代日本語における外来語の二層の受容 (ひつじ研究叢書 ; 言語編第206巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近現代日本語における外来語の二層の受容 = The Adoption of Abstract Loanwords in Modern and Contemporary Japanese:A Two-layer Adoption

(ひつじ研究叢書 ; 言語編第206巻)

国立国会図書館請求記号
KF95-R3
国立国会図書館書誌ID
033565378
資料種別
図書
著者
石暘暘 著
出版者
ひつじ書房
出版年
2024.6
資料形態
ページ数・大きさ等
278p ; 22cm
NDC
814.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

外来語史研究における課題近現代における外来語「センス」の変遷近現代における外来語「システム」の変遷...

要約等:

本書は、近現代日本語の外来語、特に抽象的な外来語の受容プロセスを探求するものである。1960・70年代前後の、既に借用されていたにもかかわらず、あらためて原語から借用しなおす「再借用」という現象を解明することで、日本語の外来語受容の内実である二層性を明確にする。これまでには見られなかった視点で日本語...

著者紹介:

石 暘暘 石暘暘(せき ようよう) 中国河南省出身。2021年3月東北大学(日本・仙台)文学研究科言語科学専攻分野国語学研究室博士後期課程修了。武漢大学(中国・武漢)外国語言文学学院日文系講師。専攻:語彙史、外来語史。 主な論文: 「近現代日本語史における外来語の再借用現象」(『文芸研究』第191集...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はしがき

  • 序章 外来語史研究における課題

  • 1. 研究背景

  • 1.1 日本語語彙史における語種の問題

  • 1.2 借用語史における外来語史区分の現状

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

中国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1242-4
タイトルよみ
キンゲンダイ ニホンゴ ニ オケル ガイライゴ ノ ニソウ ノ ジュヨウ
著者・編者
石暘暘 著
著者標目
著者 : 石, 暘暘 セキ, ヨウヨウ ( 033653675 )典拠
出版年月日等
2024.6
出版年(W3CDTF)
2024